【関連する記事】
2010年11月17日
インフォームド・コンセントとは?
治験ではインフォームド・コンセントというものがありますが、これは誤解されやすい概念の一つになっています。
「informed consent」が英語表記ですが、これは治験を行う医師が、被験者や患者に与えるものだという誤解を招いています。
その誤解を示す発言に、「インフォームド・コンセントを受けていない。」というものがあります。
それではインフォームド・コンセントとはどのような意味でしょうか。
◇インフォームド・コンセントは同意すること◇
日本では医療行為に使われるインフォームド・コンセントという用語ですが、英語では、契約という行為ではあらゆる場で使われる用語です。
その本来の意味は、十分な情報を与えられた上で、同意すること、です。
従って、治験でのインフォームド・コンセントの意味は、治験を行う側から十分な情報を与えられた上で、被験者が同意をすること、となります。
◇インフォームド・コンセントには何が含まれるか◇
治験におけるインフォームド・コンセントの内容には、治験の意義や目的、方法、メリット、リスクなどが含まれます。
これらの内容を、治験者側から文書に基づいて説明されますので、その情報を得た上で、被験者が同意する医師を示す必要があります。